目次

ユーザーデータ形式編集


ユーザーデータ形式を編集します。
ユーザーデータ形式編集01.jpg



使い方

・ユーザーデータ形式を新規登録する

・ユーザーデータ形式を編集する

・ユーザーデータ形式を削除する


項目の説明

*は必須入力項目

[見出し]
ユーザーデータ形式ユーザーデータ形式の新規登録/削除を行います。
ユーザーデータ形式名称 ユーザーデータ形式を選択します。
表示 登録済みのユーザーデータ形式を表示します。
[項目名称取込]
ファイルパス 選択したファイルのパスが表示されます。
参照 ファイルを選択します。
表示 ファイルを取り込み、表示します。
[一覧]
No. No.を表示します。
項目名称 項目名称を設定します。
項目名称取込を行った場合に表示されます。
取込項目 取込項目を設定します。
連結項目 連結項目を設定します。
[項目移動]
↑上へ 選択行と上の行を入れ替えます。
↓下へ 選択行と下の行を入れ替えます。
[コード変換]
勘定科目CD変換 勘定科目のコード変換登録を行います。
補助科目CD変換 補助科目のコード変換登録を行います。
部門CD変換 部門のコード変換登録を行います。
取引先CD変換 取引先のコード変換登録を行います。
税種別CD変換 税種別のコード変換登録を行います。
内・外・別記変換 内・外・別記のコード変換登録を行います。
税区分CD変換 税区分のコード変換登録を行います。
データ区分変換 データ区分のコード変換登録を行います。


機能の一覧

基本機能
ヘルプ  ・行挿入  ・行削除  ・登録  ・終了  ・コピー  ・切取り  ・貼り付け  ・↑上へ  ・↓下へ  ・キーパッド
ユーザーデータ形式登録  
コード変換登録
勘定科目コード変換登録  ・補助科目コード変換登録  ・部門コード変換登録  ・取引先コード変換登録  ・税種別コード変換登録  
内外別記変換登録  ・税区分コード変換登録  ・データ区分変換登録  ・変換マスタ取込  

機能の説明

↑上へ

選択された名称の位置が一行上に上がります。

↓下へ

選択された名称の位置が一行下に下がります。

ユーザーデータ形式登録

ユーザーデータ形式登録01.jpg
ユーザーデータ形式の新規登録/削除を行います。

ユーザーデータ形式の新規登録

  1. [表示]ボタンを押します。
  2. [名称]欄に登録したい「ユーザーデータ形式」の名称を入力します。
  3. [登録]を押します。

ユーザーデータ形式の削除

  1. [表示]ボタンを押します。
  2. 削除したい「ユーザーデータ形式」を選択します。
  3. [行削除]を押します。
  4. [登録]を押します。

勘定科目コード変換登録

勘定科目コード変換登録01.jpg
ユーザーデータの勘定科目の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの勘定科目変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの変換元勘定科目コードを設定します。
勘定科目変換後の勘定科目を選択します。

補助科目コード変換登録

補助科目コード変換登録01.jpg
ユーザーデータの補助科目の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの補助科目変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの変換元補助科目コードを設定します。
補助科目変換後の補助科目を選択します。

部門コード変換登録

部門コード変換登録01.jpg
ユーザーデータの部門の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの部門変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの変換元部門コードを設定します。
部門変換後の部門を選択します。

取引先コード変換登録

取引先コード変換登録01.jpg
ユーザーデータの取引先の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの取引先変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの変換元取引先コードを設定します。
取引先変換後の取引先を選択します。

税種別コード変換登録

税種別コード変換登録01.jpg
ユーザーデータの税種別の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの税種別変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの変換元税種別コードを設定します。
税種別変換後の税種別を選択します。

内・外・別記変換登録

内外別記変換登録01.jpg
ユーザーデータの税表記(内・外・別記)の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの税表記(内・外・別記)変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの税表記コードを設定します。
内・外・別記変換後の税表記(内税・外税・別記)を選択します。

税区分コード変換登録

税区分コード変換登録01.jpg
ユーザーデータの税区分の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みの税区分変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータの変換元税区分コードを設定します。
税区分変換後の税区分を選択します。

データ区分変換登録

データ区分変換登録01.jpg
ユーザーデータのデータ区分の変換設定をします。

[見出し]
表示登録済みのデータ区分変換一覧を表示します。
[ 変換マスタ取込 ]
参照変換用CSVを選択します。
表示変換用CSVを読込んで一覧に表示します。
[一覧]
No.No.を表示します。
変換元コードユーザーデータのデータ区分コードを設定します。
データ区分変換後のデータ区分を選択します。


変換マスタ取込

 取込元と取込先のコードをcsv形式で取り込むことができます。

  1. [参照]ボタンを押します。
  2. 変換用csvを選択します。
  3. 変換マスタ取込の[表示]ボタンを押します。
変換用csvのフォーマット
1列目変換元コード
2列目変換先コード