この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
|
kg:f05:10010507 [2024/02/09 15:41] hn 削除 |
— (現在) | ||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | {{indexmenu_n>1010}} | ||
| - | ====== 法人税の達人データ出力 ====== | ||
| - | 法人税の達人との連携用データを出力します。\\ | ||
| - | |||
| - | 「法人税の達人データ出力」をするための手順\\ | ||
| - | 1.F7-1年度別会計マスタ登録⇒年度を選んで「表示」し、「法人税電子申告」欄で、「法人税の達人」を選択します。\\ | ||
| - | 2.F7-2決算書マスタ登録⇒年度を選んで「表示」し、「法人税の達人(H21年度版)」 <color blue>※</color> になっていることを確認します。\\ | ||
| - | 決算書マスタ登録:e-tax設定に切り替え、e-tax項目の設定をします。\\ | ||
| - | 3.F5-1法人税達人データ出力:ファイル出力」により、中間ファイルを出力します。\\ | ||
| - | \\ | ||
| - | 詳しい操作方法は{{:法人税の達人への連携(MoneyOne).pdf|こちら(平成21年度版)}}または、{{:houjinzeinotatsujinRenkeiSetteihouhou.pdf|こちら(平成18年度版)}}です。\\ | ||
| - | {{:法人税の達人平成 21 年度版の e-taxリスト(MoneyOne).pdf| 法人税の達人平成 21 年度版の e-taxリスト}}\\ | ||
| - | \\ | ||
| - | <color blue>※「法人税の達人(H21版)」:会社法体系のe-tax項目です。</color>\\ | ||
| - | <color blue> 「法人税の達人(H18版)」:商法体系のe-tax項目です。</color>\\ | ||
| - | \\ | ||
| - | <color red>※来期のシステム科目の残高は未確定です。年次繰越でシステム科目の残高が確定しますので、ご注意下さい。</color>\\ | ||
| - | [[/faq#000065 システム科目とは何ですか?]]\\ | ||
| - | {{:kg:f05:法人税の達人データ出力01.jpg?nolink|}}\\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | ===== 項目の説明 ===== | ||
| - | *は必須入力項目 | ||
| - | ^期間 ^^ | ||
| - | ^会計年度* |会計年度を選択します。| | ||
| - | ^決算サイクル |決算サイクルを選択します。| | ||
| - | ^月次決算* |月次決算範囲を指定します。| | ||
| - | ^中間ファイル ^^ | ||
| - | ^貸借対照表 |貸借対照表を出力する場合はチェックをつけます。| | ||
| - | ^損益計算書 |損益計算書を出力する場合はチェックをつけます。| | ||
| - | ^製造原価報告書 |製造原価報告書を出力する場合はチェックを付けます。| | ||
| - | ^株主資本等変動計算書 |株主資本等変動計算書を出力する場合はチェックを付けます。| | ||
| - | ^個別注記表 |個別注記表を出力する場合はチェックをつけます。| | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | ===== 機能の一覧 ===== | ||
| - | ・[[/function#条件リセット]] ・[[/function#ファイル出力]] ・[[/function#ヘルプ]] ・[[/function#終了]]\\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | \\ | ||
| - | |||