000032 帳票の右上に出力される「出力日」の印字をなくしたいのですが可能でしょうか?
000033 帳票に出力される企業名の印字をなくしたい。
000034 帳票に出力される伝票Noの印字をなくしたい。
000037 伝票を入力順に一覧で表示できますか?
仕訳日記帳を出力します。

*は必須入力項目
| [期間] | |
|---|---|
| 会計年度* | 会計年度を選択します。 |
| 日付/月* | 日付範囲か月度範囲を選択します。 |
| 日付 | 日付範囲を入力します。 |
| 月 | 月度範囲を指定します。 |
| 決算仕訳* | 決算仕訳を含めるか、含めないかを選択します。 |
| [伝票番号] | |
| 伝票番号 | 伝票番号の範囲を入力します。未入力の場合はすべての伝票を対象とします。 |
| [証憑/伝番] | |
| 証憑/伝番 | 証憑番号の範囲を入力します。入力した場合は証憑番号が登録されている伝票、未入力の場合はすべての伝票を対象とします。 |
| 日ごとに改ページする | 日ごとに改ページする場合にチェックを付けます。 |
| 月ごとに改ページする | 月ごとに改ページする場合にチェックを付けます。 |
| 伝票番号順に出力する | 伝票番号順に出力する場合にチェックを付けます。 |
| コードを出力する | 科目・補助科目・部門・取引先・税区分のコードを表示します。 |
| ページ番号を出力する | 帳票にページ番号を表示する場合にチェックを付けます。 |
| 入力元画面を出力する | 入力した伝票なのか、データ取込で登録した伝票なのかを表示します。 |
| 通常仕訳のみ/決算仕訳のみ/両方 | 出力する伝票の種類を選択します。(両方は全て出力します) |
| 補助科目のその他を含む | 補助科目の「その他」で入力した伝票を検索する場合にチェックをつけます。 |
| [科目/補助科目] | |
| 科目/補助科目 | 科目や補助科目を指定する場合はチェックを付けます。 |
| 科目/補助科目選択画面 | 指定する科目、または補助科目を選択します。 |
| 両方/借方のみ/貸方のみ | 指定した科目/補助科目の貸借の位置を選択します。(両方はどちらでも可) |
| [部門] | |
| 部門 | 部門を指定する場合はチェックを付け、部門構成を選択します。 |
| 部門選択画面 | 指定する部門を選択します。 |
| その他を含む | 「その他」で入力した部門を検索する場合にチェックをつけます。 |
| [取引先コード] | |
| 取引先コード | 取引先コード範囲を入力します。 |
| 残高管理を行っている場合は、取引先コードの範囲を指定します。 | |
| 残高管理を行っていない場合は、取引先に含まれる文字を指定します。 | |
| [税区分] | |
| 税区分 | 税区分を指定する場合はチェックを付け、税区分を選択します。 |
| [摘要] | |
| 摘要 | 摘要を指定する場合はチェックを付けます。 |
| 摘要に含まれている文字を指定します。 | |
| [付箋] | |
| 付箋 | 付箋を指定する場合はチェックを付けます。 |
| 指定する付箋を選択します。(複数選択可) | |
| [金額] | |
| 金額 | 金額を指定する場合はチェックを付け、指定する金額の範囲を入力します。 |
| [入力元画面] | |
| 入力元画面 | 入力した伝票なのか、データ取込で登録した伝票なのかを選択します。 |
| [内部取引] ※社福のみ | |
| 内部取引 | 内部取引区分を指定します。 ※社福のみ |