目次

プロジェクト別試算表

実績をプロジェクト別に出力します。
※来期のシステム科目の残高は未確定です。年次繰越でシステム科目の残高が確定しますので、ご注意下さい。
000065 システム科目とは何ですか?
プロジェクト別試算表01.jpg



項目の説明

*は必須入力項目

[期間]
決算仕訳* 決算仕訳を含めるか、含めないかを選択します。
会計年度* 会計年度を選択します。複数年度に渡る年度指定が可能です。
月度範囲* 月度範囲を指定します。複数年度に渡る月度指定が可能です。
税込/税抜の選択* 科目を消費税金額を含めた金額で表示するか、消費税金額を除いた金額で表示するかを選択します。
円単位/千円単位* 帳票に出力する金額の単位を選択します。
増減/繰越の選択* 貸借の増減値を表示するか、繰越金額を表示するかを選択します。
[出力対象]
貸借対照表 貸借対照表を出力する場合はチェックを付けます。
損益計算書 損益計算書を出力する場合はチェックを付けます。
製造原価報告書 製造原価報告書を出力する場合はチェックを付けます。
[出力金額]
出力金額の選択 「繰越・発生・残高あり」は従来通りの出力。出力期間で、仕訳や金額の発生があった場合に出力します。
「全科目」は全科目マスタを出力。登録されている科目マスタはすべて出力します。
コードを出力する 科目・補助科目・部門・取引先・税区分のコードを表示します。
資産と負債・純資産で区分 A3版で出力時の追加条件。資産の部と負債・純資産の部とを科目数が少ない場合でも、強制的に左欄・右欄に分けて表示させます。
[プロジェクト]
プロジェクト選択画面 出力するプロジェクトを選択します。
構成ツリーで出力する場合、プロジェクト構成を選択します。
プロジェクト1で出力する場合、プロジェクト1を選択します。
プロジェクト2で出力する場合、プロジェクト2を選択します。
[部門別に出力]
部門別に出力 部門別に出力したい場合はチェックを付け、部門構成を選択します。
部門選択画面 部門を選択します。




機能の一覧

プレビュー  ・条件リセット  ・CSV出力  ・ヘルプ  ・終了