納税予測入力(一般)
納税予測報告書印刷用のデータを入力します。

 
使い方
・納税予測報告書(一般)用データを入力する(年度・月度) 
納税予測報告書印刷(一般)用のデータを入力する方法を説明します。

- 予測を行う年度を選択します。
 
 
- 業績予測の元になる実績の最終月を選択します。
 
 
- [次へ]ボタンを押します。
 予測条件指定画面に移動します。
 
 ・納税予測報告書(一般)用データを入力する(予測条件) 
納税予測報告書(一般)用のデータを入力する方法(予測条件)を説明します。

- 実績予測の条件を選択します。
 
 
- 予測結果が表示されます。
 結果を確認したら、[次へ]ボタンを押します。
 *入力を取りやめ、前画面に戻りたい時は[戻る]ボタンを押します。
 
 ・納税予測報告書(一般)用データを入力する(予測調整) 
納税予測報告書(一般)用のデータを入力する方法(予測調整)を説明します。

- 予測結果の調整額を入力します。
 
 
- 調整額の内訳を別途入力します。
 ※内訳金額が自動で調整額に反映されませんので、金額の整合性などをしっかりと確認してください。
 *入力を取りやめ、前画面に戻りたい時は[戻る]ボタンを押します。
 
 
- 金額を確認したら、[次へ]ボタンを押します。
 所得調整画面に移動します。
 
 ・納税予測報告書(一般)用データを入力する(所得調整) 
納税予測報告書印刷(一般)用のデータを入力する方法を説明します。(所得調整)

- 所得調整のデータを入力します。 
 *「繰越欠損金」を入力する場合は、「繰越欠損金」行の下の行に入力して下さい。
 
 
- すべてのデータを入力し終わったら[次へ]ボタンを押します。
 *入力を取りやめ、前画面に戻りたい時は[戻る]ボタンを押します。
 
 ・納税予測報告書(一般)用データを入力する(税額試算) 
納税予測報告書印刷(一般)のデータを入力する方法を説明します。(税額試算)

- 税額試算のデータを入力します。
 黄色い背景色の項目が入力項目です。その他の項目は自動計算されます。
 
 
- すべてのデータを入力し終わったら[登録]ボタンを押します。
 入力したデータが保存されます。
 *入力を取りやめ、前画面に戻りたい時は[戻る]ボタンを押します。
 
 
- 入力したデータを確認し、[終了]ボタンを押します。 
 ※ 法人税の計算式 
  所得金額が800万円以下の場合 … 所得金額 × 800万円以下税率 
  所得金額が800万円超の場合 … 所得金額 × 800万円超税率 - 800万円 × ( 800万円超税率 - 800万円以下税率) 
  中小企業等該当無し(軽減税率非適用)の場合 … 所得金額 × 800万円超税率 
 ※ 法人事業税の計算元金額 → ① 
  所得金額 × ( 1 - 事業税非課税割合 ) 
 ※ 法人事業税の計算式 
  ①が400万円以下の場合 … ① × 400万円以下税率 
  ①が800万円以下の場合 … ① × 800万円以下税率 - 400万円 × ( 800万円以下税率 - 400万円以下税率 ) 
  ①が800万超の場合 … ① × 800万円超税率 - ( 400万円 × ( 800万円以下税率 - 400万円以下税率 ) - 400万円 × ( 800万円超税率 - 800万円以下税率 ) ) 
 
 
決算日変更した場合
決算日変更した場合は、下記のような結果になりますので、ご注意ください。

 
機能の一覧